top of page

チリのサケの養殖事業を巡る実態背景と所感


 食の危機に対して3・11以降、私たちの関心はとみに高まった。消化器官を通して、

血となり、骨となる食に関しては、毒を食わば皿までと勇ましくでられない。どうして

も用心深くなるが、あれもこれもダメと言われると、開き直りたくもなる。

 水産物を好んで食する国民として、また、恐ろし気なニュースが入ってきた。チリ産

のサケである。南米との接点が深い、安藤さんが、その背景を語ってくれたので、ここ

にご紹介する。こうが

               =======

チリのサケの養殖事業は、当初、日本のJICAが技術を導入しようとしたので

すが、日本の山の傾斜度に比べ、アンデス山系を流れる川の傾斜が急勾配で、

卵からかえったサケの稚魚を放流後、海からサケが戻って、産卵するため川

遡上するためには傾斜がきつくて、遡上できずにプロジェクトは失敗となりました。

しかし、米国水産会社の資本が入り、川を遡上させずに、海に巨大な生簀を作り

サケの海洋養殖が始まり、大成功となったと聞いたことがあります。

しかし、15年以上も前だったか、チリから貝類養殖事業の研修に来たJICA研修員

たちから、養殖されるサケの網生簀から大量の 餌や糞の残滓が海底に沈殿し、

海低生物の環境が汚染され、貝類養殖事業者(貧しい漁業従事者が多い)の生産

に悪影響がでているとの不満の声がありました。

チリのサケ養殖による環境被害は事実だと思います。

確かに、サケに限らず水産養殖事業自体が、様々な問題を抱えております。

日本では、養殖事業の法的規制が定められていますが、養殖事業自体がマイナー

な取り組みがされている海外では、さまざまな問題が起きていると聞きます。

またチリの漁業従事者は比較的低所得者が多く、大資本のサケ養殖業者への

抗議運動などは、昔は出来ない状況下にありました。

現政権(名前忘れましたが女性のラディカルな大統領) となって、サケ養殖大資本

への抗議運動が出来るようになったことは、嬉しい社会的変化だと思います。

唯、チリ産のサケを地元の人が食べないのではなく、中南米の人たちは魚介類

はあまり食べないので、地元の人が食べない理由が即、環境問題につながるのか、

結びつきは難しい問題です。他の南米諸国と比べると、チリ人は魚介類を食べる方

ですが、しかし、漁業分野の研修員たちも食事となると、魚介類よりマックのハンバーガー

を好んで食べてました。

また、福島原発の汚染水を垂れ流している日本として、環境汚染だとの海外の抗議

の声を聞くことも大切だと思います。計測値は低レベルで汚染被害は無いと東電 は

ずっと言い続けてきました、作業員たちの被爆による健康被害の実態が隠され続け

ている状態で、汚染は風評被害だと決めつける論に、私は納得できません。

安藤 二葉 5・28・’16


特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page