友カフェ・ワークショップ サイドストーリー
2016年2月20日友カフェ・ワークショップは「坐禅から見えてくるもの」というテーマで禅歴42年のネクタイ菩薩、松永大介さんにお話いただく趣向です。主催側として、話の流れを執拗にお聞きしようとしての回答は、「坐禅について宣伝したり、PRする必要はありません。話は法話とか大学...
ことばのまやかし
「ことばの力学ー応用言語学への招待」(白井恭弘著 岩波新書)は無意識へ働きかけることばにからむ問題を解き明かしている点で面白く読めるのでご紹介したい。 例えば、「除染」ということばには、情報操作の一種まやかしがある という指摘だ。原発事故後には、「除染」ということばを繰り返...
「声の力」つづき (谷川俊太郎)
年初の思いは、「観るサル、聴くサル、語るサルでいこう」です。語りについて、『声の力』(岩波書店)から谷川俊太郎のことばを拾ってみました。語るーそれはこころをこめるがキーなのですね: 「聞いた話だが,胎児は4カ月のころから,もう耳が聞こえているのだそうだ.外界の音は聞こえない...
声の力
ことば・こころ塾としては、ことばに鋭敏でありたいと願う。ことばは無言の声を含め、声と一体と考える。その意味でも、岩波書店で編集された「声の力」で紹介される4人のことばは熟成された、美酒のようにしみわたってくる。年初にあたって、じっくり味わってみたい。...
クリスマス・イブに贈りたいことば
"Beyond Pearls" W.Tubbs If I just do my thing and you do yours, We stand in danger of losing each other and ourselves, I am not in this...
鏡に映った自己
自分の言動が他者にどのように受け取られ、評価されるか想像することで自己評価が態度に組み込まれるようになるとは社会学者のクーリー(Cooley,C.H.)のことばです。自分の姿は鏡を通してしか見られないように、自分はどういう人間かは他者の評価や態度を通して知覚される。つまり、...
村上隆の五百羅漢は爆発だ
「芸術は爆発だ!」ということばを残したのは岡本太郎だが、村上隆の五百羅漢はまさに、爆発だった。長い間、村上を食わず嫌いしていた。目の大きいミニーのようなキャラクターが大々的に目に入った時、「ふざけるにも程がある」という一種の反感めいた感情を覚えたといったら、村上ファンにソウ...